想像と根気。
- koolstylepress
- 8月18日
- 読了時間: 3分
おはようございます。晴れております。
今日は暑くなるみたいですよ。。。
本格的にお盆明けで今日からお仕事の方も
多いでしょうね~暑いスタートになりますが頑張ってください~
さてさて昨日からお店やっておりますが
朝から、アウトバックのオイル交換、イグニションコイル交換や
ハイエースの各部の黒いパーツを全て交換する作業や
バモスの作業や~WRXのメンテ預かり。
クラウンの車検預かり、マーチのガラス交換での預かりなどなどで
賑やかなスタートでした。
なのでBLOGのメインとなるマーチのネタはないのです。

ちょっと前?に作業させてもらったチェイサーのバンパー。
インタークーラーやパイピングとのフィッティングが綺麗って言われますと
オーナーさんが喜んでくれてました。
そう言って貰えて僕も嬉しいのですがこれって当たり前の事なんですよね
凄く大雑把にカットして取り付けするお店もあるみたいですが
うちは、出来る限り綺麗に付けたいです。
出来る範囲って言うのが微妙な表現ですが例えば足りないところをFRP貼ってとかは
出来ますが、そこまでやるかやらないかは予算次第になります。
大概は削ってだけのフィッテングになるんですがこれはね技術って技術は
要らないんですよね。切ったり削ったりするだけですから。

もちろん、どれくらい切るどれくらい削るって言うのはありますし、それには経験と
ここがこうなるからこうなるって言う頭の中でどこまで想像できるか
そして想像するには良く観察するってことが大事。
何回かやってるとそれが経験になるから作業が早くなるだけで技術的な物は
必要ないんです。
だから経験のない人でも出来る事なんですよね。
経験のない人は、どうしたら綺麗に出来るかと言うと付けては外して削って付けてを
ひたすら繰り返すと出来ます。何回も何回も付けては外して削ってを
時間が掛る作業です。このチェイサーでも1日半?かかりました。
1日半も掛って割が合うの?って聞かれたら工賃としては割が合わないです。
でも、そこで早くしようとすると削り過ぎや切り過ぎた時にさらに時間が掛ります。
もちろん邪魔臭い作業ですし早く終わらしたいですがそこを我慢して回数を重ねます。
失敗したりするのは良く見てない→考え想像出来ない→切り過ぎる。になります
僕もそうなる恐れがあるから少しづつ削るようにしてます。
干渉してる所を削って行くを繰り返す。これだけの事なんです。
これが、出来ないのは忍耐のなさや向上心のなさ少しでも良い物を作ろうとする気持ちのなさなんですよね~
それは、フィッテング作業だけじゃなく全ての作業で出てくると思います。
僕にも『こんなもんやろぉ~』と思う妥協点はあります。
その妥協点はお客さんよりも高くないといけないのは当たり前ですが
『こんなもんやろぉ~』の妥協点を日々上げて行ってるつもりではあります。
これからも頑張りますので宜しくお願い致します。
さて
今日も今日とて頑張りますよぉ~~
Comments