おはようございます。今日も天気悪いです。
雨降っております。
寒さがマシになったのは良いのですが気温の変化に
身体が付いて来れてないです~~
身体がダルいっす~~
さて昨日はお客さんが来てくださったり~
車検預かりだったり~鈑金屋さんへ行ったりしておりました。
カブリオレさんも無事納車して次の大変さんはレガシィさんです。

レガシィさんがリフトに居座ってしまいました。
パワステフルードの漏れとブレーキマスターシリンダーからの漏れ
ハンドル切った時の足廻りからの異音。まずはここからの修理なんですが。。。。
インタークラーのパイプ外したりフロントパイプ外したりしまして各漏れ場所を確認しました。パワステは。。。。まぁ、パワステポンプやタンクなどから少し漏れてはいるのですが
一番きついのはホース自体です。
もちろん、部品は出ません。
次にブレーキマスターシリンダー。これも何1つ部品出ません。
ハンドル切った時の異音は

アッパーマウントのピロボールがもうダメになっておりました。
これは、かなり昔のCUSCOのZERO2Rです。この当時はSHOWAで作っていた物です。ショック自体は抜けもなくまだ使えます。凄いな。。。。。
ピロアッパーもまだ出るので発注しましたが納期が3月末。。。。
マスターシリンダーは、色々調べてスバルの別車種のを流用します。
ただ、ブレーキパイプの取り付け位置が全く違う為、何か考えないといけません。
どうしようか考え中。。。。。。。

分かりにくいですがパワステホースも元々付いていたパイプを切断して
ゴムのホースだけを交換して溶接で付けようとしたんですが
1っ個所だけ溶接しても溶接できずダメでした。材質が違うのか何なのか。。
ここも何かしら考えて接続しないといけません。

部品のない車は、こんな感じで修理して行きます。修理の仕方は色々あると思いますし
人それぞれなんですが価格も大事です。お金掛ければどんな物でも直せる時代ですが
予算のあります。そんなこんなで作業する時間より考えたり調べたりする時間の方がはるかに長いっす。。。
今日はこれらの接続方法を考えて発注して行きたいと思います~~
今日も今日とて頑張りますよぉ~~~
Comments