CSF MARCHに思う事。
- koolstylepress
- 7月5日
- 読了時間: 2分
おはようございます。今日は曇っております。
朝から蒸し暑いですね~
昨日はお休みで朝から京都へお墓参りと神社へお礼参りに行って来ました。
午後は、家でのんびりしておりましたよぉ~
木曜日は、リクくんが車検へ午前と午後で2台行ってくれて
僕は、来店のお客さんのオイル交換などをしておりました。
マーチの作業ネタがないので今日はCSF MARCHを。。。
6月の終わりに鈴鹿ツインサーキットへ行って来ました。
1分12.4秒出した小中さん。気温や車の状態から言ったら12月には11秒中~前半
が出る感じです。

今の仕様はアルファエンジンに後期1000MTのLSD。
電動ウォーターポンプにパワステレス。ラジエターも交換してオイルクーラーを付けております。EXマニはクールスタイル。マフラーは五次元を加工。
CPUは書き替えして点火時期を少し弄っています。
足廻りは、クールスタイル。タイヤはYOKOHAMAの050。
小中さんもLSD付きに慣れて来てタイムも上がって来ています。
小中さんもこのマーチもステップアップしていってるのですが。。。。

この前の走行で、何箇所かトラブルが出てしまいました。
これを解決して行かないといけないのですが、そろそろ1回リセットしたいなと思っております。走行までに何かをやってテストするを繰り返して来てるので
取り付け方や取り付けてる物の耐久性などあと配線。それとボディなどを
本腰入れてリフレッシュさせたいなと勝手に考えています。
今までやって来たテスト?を1度まとめて次の段階へのステップアップの準備。

まだ僕の頭の中も具体的にどこをどうするとか決まってませんがそれをまとめて
形にしたいなと思っております。具体的にはもっとシンプルにもっとメンテしやすく
運転しやすくテンションの上がるMARCHに
もちろん小中さんと相談しながら僕らの思い描くタイムまで行く為に
どちらかと言うと僕の作るMARCHをもっと速くしないとダメです。
そしてMARCHと小中さんはまだまだ行けるはず僕の車作りがまだ未熟なだけ
ストリートじゃ大丈夫な事もサーキットじゃダメって事が沢山あります。
そこをしっかり考えながら作って行きたいと思います。
僕のサーキットへの取り組み方も今のままではダメなんだな。と何故か感じた
6月の走行でした。精進します。
さて今日も通常業務がいっぱいでございます~。しっかりこなしていきます
今日も今日とて頑張りますよぉ~~
Comentários