top of page
koolstylepress

走り納め??

おはようございます。今日は曇っております。

なんだか明日から雪みたいです。

まぁ、積もるような感じじゃないと思いますが

嫌ですね~~

昨日は早起きして鈴鹿ツインサーキットへ行って来ました。

一応、今年最後の走り納めです。

小中さんと僕の2台で積車1台借りてうちの積車はリクくんが運転して運びました。

リクくんが積車を運転出来る様になって良かったです。


小中さんのはエンジン載せ換えとLSDが入った1000後期ミッション。

僕のは1300の普通のミッションです。

スペック的には小中さんのマーチが上なんですが

載せ換えてからまともに走れたのが昨日で2回目。

LSDが入ってる分、メリットしかないと思いがちですが実際はそんなことなく

LSD入りの走らせ方、ライン取りがあって模索中の練習中。

僕も1度乗ったのですが簡単にはタイムが出せません。

パワステレスなのでオープンデフじゃ何とも思わないコーナーへの進入や立ち上がりでも

かなりチカラがいりますしオープンデフと比べたら動作が遅くなってしまいます。

それをオープンデフのように操作出来るようにならないといけないのですが

それが大変です。パワステ付ければいいのですが、それだとエンジンのパワーやレスポンスが今より若干悪くなるので嫌みたいです 笑

2人で黙々と練習します。2人共、同じようなタイムなんでどっちかが来るのを待てば良いのに2人共待たずに走り続けます 笑

今回で僕は、なんとなくタイムに繋がるタックイン?がわかりましたと言うかちょっと出来たかな?って

基本リアタイヤはグリップしてるのですが

進入でハンドル切ってる時にブレーキの踏むチカラ加減とハンドルの切れ角でリアのスライド??をコントロールすればコーナーを速く抜ける事が出来るんですよね。

そのスライド量が多いとハーフスピンみたいになってしまいます。

それがうまく出来た時はハンドルの切ってる量よりも車は曲がってくれてて

加速状態に持って行くのが早く出来ます。

この状態にする為には進入時のハンドル操作とブレーキが大事で車の荷重のかけ方で

リアをゆっくりスライドさせれるようにしないと僕はまだハンドル操作が間に合いません。

イメージとしてはハンドルを戻していってるのに車は曲がってくれてる感じです。

昨日は、何回かこれが出来るようになりました。実際、タイムアップもしてました。

来年はこれを練習してもっと出来るようになりたいな~と思っております。

今回は小中さんも僕もベストタイム更新出来ましたし小中さんも新しい仕様にまた少し慣れたみたいです。何より事故なく故障なく走れたのが1番良かったです。

また、来年も怪我しない程度に頑張ります~~!!


終わるちょっと前にいきなり来て1本だけ走ってるお客さん。笑

夜勤明けに直接来て走って帰ると言うなんとも格好良いことをサラっとやってます。

しかもゲームで練習して来てそれと同じようなタイムで走ってるって

なんだか時代を感じます 笑

この車、実家でのらなくなったからと貰って来た24万キロぐらい走ってるエッセ。

適当に持ってるパーツでほぼ組んできて走ると言うなんとも良い感じ。

来年も走るそうです~

楽しみ~~

リクくんも写真撮るのが少しずつ上手になって来ました。


さてと~

今日もタイヤ交換、オイル交換に納車に~と色々ありますが


今日も今日とて頑張りますよ~~








閲覧数:106回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マフラー。

Comments


bottom of page