top of page

警告灯を作る。

おはようございます。曇っております~

昨日は雨とかって予報だったのに晴れたりしておりました。

午前中、陸運局に登録に行って昼からは

家でのんびり?しておりました。

さてさて

6月8日のピンストイベント?なんですが何台かすでにご予約

頂いております。その中の1台のカブリオレさんが

それも兼ねての作業でこの前から預からして頂いております。

作業の1つ、メーターパネルに警告灯を付けて~との事で

付ける警告灯は、エンジン、オルタネーター、ブレーキ、ハイビームの4つがご希望で

前に作ったパネルに追加工して行くのですが

まずは、パイロットランプ探しから。。。。サイズなどを見ながら試しに発注しました。

使うのは赤2つ黄1つ青1つ

これにマークを付けなくちゃいけません。これが老眼絶好調な僕には至難の業です。。

カッティングマシーンを使ってデータを作ってカットしてめくって貼る。。。。。

貼る部分の直径は10mmなので大変です。

こんな感じで何とか作りました。どんな感じよ。。。。。

光ったらこんな感じです。それなりに出来たかなと思っております。

オーナーさんの希望でパイロットランプの色が光ってない時にも見えた方が良いみたいだったのでこれにしました。逆にマークを光らす事も出来るのですが光ってない時は、真っ黒な

見た目になります。

とりあえず、出来たので次はメーターパネルのどこに付けるかです。

パソコンに画像取り込んで考えたら良いんでしょうが僕にはそんな技術が無いので

実車で。。。

あ~でもない こ~でもないと。。。。

オーナーさんに画像送っては話して~

はい。位置が決まりましてメーターパネルを外してしっかり位置出しして穴開けて

取り付けしました。この位置なら今後もし増やそうとしても増やせます。

油圧の警告灯は今回、付けなかったのですが、オイル交換はちゃんとされてますし

もし油圧の警告灯が点灯するような場合は事前の異変でわかるはずだから~みたいな

しかも、点灯したらもう基本、その時は終わっちゃってますよね~とオーナーさん 笑

光らせばこんな感じです。ハイビームのライトの所を抜きにしようか考えております。

とりあえず、ここまでは何とか出来たので次はメーターフードの加工と

僕の周りの同業の友達が言う『お前、配線好きやもんな~』な配線作業。

いやいや、、、好きじゃないんですよ。電気って目に見えないから出来るだけシンプルに

綺麗にもしおかしくなった時に原因が分かりやすいようにやってるだけで

決して好きではないです。でも、嫌いでもないです。

今日は、ハイエースの作業をやりますので進められませんがハイエースの作業が終ったら

また続きをしていきます~


今日は今日でハイエースの重たい作業なので腰をいわさないように

今日も今日とて頑張りますよぉ~~



 
 
 

Comentarios


Kool Style Kustom Factory Since 2011 Krazy Sugar Racing, Swift Attacker,

〒527-0002滋賀県東近江市建部上中町601

​※ 八日市インターより車で10分 ※近江鉄道八日市駅より車で5分

Copyright © 2011 KOOL STYLE. All Rights Reserved.

  • フェイスブック
  • Instagram
bottom of page