top of page

前期を後期に②

おはようございます。晴れてますが寒いですよ。風が強いです。

昨日は、家でラジコンをばらして洗って組み立ててと。。。。

なんだか仕事と変わらないような事をしてました。

子供の熱が下がって良かったです。

前期から後期にです。

とりあえず、前周りをバラバラにします。

ボンネットのキャッチも違うので交換します。

バンパーの取り付けも違いますのレインホースも交換

なんせ、いろいろ交換です~


店に転がってるパーツをかき集めて後期顔に出来ました。

フェンダーの耳を叩いたりバンパーの取り付け方法を変えたりと

お約束の作業もついでにやっております。


リアフェンダーの加工は、タカちゃんにしてもらって~

ワイパー外して穴埋め


塗装が浮いてる所は削って錆止めしてパテしました。

なんせ、転がってるパーツなもんで。。。


ダッシュボードも後期に載せ換えました。

これは前のBLOGでも書いてます。


お金も時間もなかったので耐熱ブラックで塗りました 笑

なんかメーカーから送ってくる未塗装部品みたいな感じになってしまいました。


これでヘッドライトが古いの付けてたら全体がもっとくたびれて見えるので

ライトやウィンカーは新品で組みました。もったいな。。。。。


テールも後期に~。

うちのお約束のサフ塗って終わりな仕上げですがエンブレムは新品。。。。

わけが分からないです。

なんせ、黒いパーツがちゃんと黒くてレンズ類が綺麗で光ってるパーツが綺麗だったら

くたびれた車も綺麗に見えてシャキっとするんです。って持論です。

なんか、振り返って書いてると、手間掛ってる。。。無駄に手間を掛けてしまってます。。

やっぱ、前期のままで良かったんですよ。なぜあの時、意地張って後期にしたのか

今となっては謎です。。。たぶん、やってみたかっただけでしょうね

今日はここまでです~。また明日、書きます~~









閲覧数:90回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page