top of page

出来てきました。

koolstylepress

おはようございます。また雪降ってます。

積もっております。今日も明日も雪みたいですよ

火曜日からは天気がいいみたいなのであと2日の我慢です~

さてさて、レガシィは部品が生産終了でない物ばかりなので

流用出来る部品探しや製作の準備などなどばかりやっております

これが大変。。。。しかも流用部品もちゃんと付くか分からない

ので、先がなかなか見えません。1つずつやって行くしかないんですけどね

また、またまとまったらBLOGに書きます~

で、それをやりながらカブリオレさんも進めて行きます。


塗り上がったパーツを組んで行きます。

張り替えはオーナーさんが自らやられたのでそれに部品を付けて行きます。

ネジ止めする穴を開けたり、ベルトが通る所を切ったりして割と時間掛りました~

かなり良い感じです~

これを車体に付けます。今回は出来るだけ純正のクリップを使用して付ける付け方にしました。かなりシンプルな見た目で付ける事が出来ました。

反対側も組んで取り付けします。

そしてシートベルトも組み付けて後ろの内張りも取り付けました。

取り付けのクリップがほとんどないので注文して塗装して取り付けたいと思います。

段々出来てきた~

で、助手席側も付けようとしたらシートベルトのバックルが逆に付いておりました。

やってもらった業者さんに連絡すると元々、逆に付いていて確かに外した時から逆だったのです。

なんでもたまに助手席側だけ逆に付いてるのがあるみたいでねじって止まってる時があります。とのこと 実際、僕もこれおかしくない?ってシートベルトを見た事が過去に何回かありました。わざとそうなってるのかなって思ってたのですがシートベルトの組み付け時に逆に入れてあるんでしょうね~

気に入らないのでお願して付け直してもらう事にします。

と、言う訳で助手席側はおあずけっす~

今はシートレールを仮止めしてバックルがセンターコンソールに当たらず

バックルの取り付けボルトがシートにも当たらない取り付けを考えております。

バックルが逆に付いてるのは仮合わせの考え中なので気にしないでください~

今日は、レール側のバックルの取り付け方法を考えてそれを運転席、助手席やって

パテを削って~などをやって行きます~


今日も今日とて頑張りますよぉ~~



 
 
 

Comments


Kool Style Kustom Factory Since 2011 Krazy Sugar Racing, Swift Attacker,

〒527-0002滋賀県東近江市建部上中町601

​※ 八日市インターより車で10分 ※近江鉄道八日市駅より車で5分

Copyright © 2011 KOOL STYLE. All Rights Reserved.

  • フェイスブック
  • Instagram
bottom of page