top of page

レイアウト

koolstylepress

おはようございます。今は晴れてますよぉ~

マシになったとは思いますが、ピットで作業していたら

汗だくな日々です。。

まぁ その分、夜のお酒が美味しいんですけど。。。。。

さてさて、昨日はエアサスのユニットのレイアウトを

考えておりました。これが時間が掛る。。。。

これの配置なんですけどね。この他にホースなどがいっぱい付くのです。

大体は、初めに決めて作業していくのですが各ショックからのエアーのホースとの

兼ね合いとホースがそれなりに硬くて余り曲がらなかったりするのでその辺も考えてやっていきます。

あ~でもない、こ~でもないと。。。

僕は、見た目 出来るだけシンプルに組みたいのでトランクのスペアータイヤが収まる所に

リレーやホースなどを入れて組みたいと思っております。

と、言う事で日曜日に買ってきたMDFを切りだしてベースを作ります~

今回、ジグソーを買いました。今までは丸ノコで切ってベルトサンダーなどで曲線を仕上げていたのですが時間掛るし大変なのでジグソーを買いました。

あまり頻繁に使う物じゃないので安い?物にしました。HIKOKIのコードレスが欲しかったのですが。。。。滅多に使わないのでMAKITAの100Vです~

無茶苦茶、便利で早い。。。。もっと早く買っておけばよかった。。。。

やっぱり、道具は大事ですね。

で、切りだしたベースがこれです。ステーの下にかさ上げ用のスペーサーも切りだしました。

このステーにエアータンクが付きます。この位置出しもフロアーの形状とホースの取り回し

を考えて出しました。

ステーをボルトナットで留めるのですが裏にナットなどが飛び出たら

フロアーと当たってグラグラしたりするのザグリを入れます。

今日は、ここからタンクの仮付けをしてコンプレッサーの位置決めや各ホースの取り回し

制御ユニットの取り付け位置を決めていきたいと思っております。

切ったり穴開けたりなどなどをやっていきます。

しかし、こんな作業をする度に、大工さんや物作りをやってる方はすごいなぁ といつも思います。

完成をイメージしてそれを逆に辿って工程を組んで全ての下処理をしてって。。。。

頭の中である程度の展開図なども浮かんでるんですもんね。

凄いな。。。。

ボォーっと生きてんじゃねーよぉ~ですね。頑張って頭フル回転させます~!!















 
 
 

コメント


Kool Style Kustom Factory Since 2011 Krazy Sugar Racing, Swift Attacker,

〒527-0002滋賀県東近江市建部上中町601

​※ 八日市インターより車で10分 ※近江鉄道八日市駅より車で5分

Copyright © 2011 KOOL STYLE. All Rights Reserved.

  • フェイスブック
  • Instagram
bottom of page