おはようございます。なんだか地味に雨降っております。
寒いです。でも、ちょっとマシな気がします。
販売車両です~は、まだ3台あるのですが1台はバラしてあって
もう1台は仕様変更しておりますのでまた出来たら載せます。
あと1台はベース車両なのでオーダー注文してもらえたら嬉しいです笑
また画像は載せていきます~
で、昨日は、スープラとアルトワークスの車検へりくクンとバイトくんが
行ってくれました。
僕は、朝に事務仕事をコツコツこなしまして昼からは
リフト占領マーチ改め不動マーチを作業してました。

とりあえず、なんとか組めました。キャブ復活です~
配管などは、追々、綺麗にして行くつもりですが。。。。
って前付けてた時も言ってたようなきがしますが。。。
1000ccの時のままのジェット類です。
そのままで何なくエンジン掛りました。
そのまま試走すると1000の時はアクセルワークが難しかったのですが
インジェクションのようなアクセルワークで乗る事が出来るようになりました。
もともと1300のエンジンで使えるキャブとして口径を選んで付けてたのですが
1000ccでは大きすぎて乗りにくくなってたって読みが当たってて
これも実際の経験として持てたので良かったです。
空ぶかしの動画で~す
空燃比計で見ているとアクセル全開域が濃いですし確かに若干、回転が重たく感じます。
ただ、全体的な感じは良い感じで普通に乗れます。実際、速いです。
吹け上がりも良いですしトルクも出てます。
1月末にサーキットに持っていってどうなのかも見てみたいです。
ここから1300でのキャブのセッティングをまたやって行きたいと思います。
そんな理屈抜きでキャブの気持ちよさは、たまらんです~~
今日も朝からバタバタしてしまってこんな時間になりましたが
今日も今日とて頑張ります~~
Comments